客船ガイド

HOME | 客船ガイド

客船ガイド(日本語)

清水港周辺地区施設巡り  客船ターミナル ⇔ 5施設巡り ⇔ 客船ターミナル 

近年、清水港には日本及び海外からの多くの豪華客船が入港
するようになりました。私たちは、客船で訪れた乗船客の皆様に、
清水港の歴史、文化、産業等のボランティアガイドをしています。
清水港の歴史と産業、清水の次郎長に関係する船宿資料館、妙慶寺、
次郎長の生家、そして、美濃輪稲荷神社の5つの施設にて、楽しく
ご説明します。お気軽に訪ねて下さい。
●歩行距離約1.3km 歩行時間20分(片道)+滞在時間


 
 

 
 

施設巡りの様子

①フェルケール博物館:清水港の歴史、産業など総合的に学べる博物館です。


 
 

 
 

 
清水湊の発展の歴史、外国とのお茶の貿易に用いられた茶箱(欄字コレクション)、和船の帆船の模型、港の仕事と道具などの豊富な資料が展示されています。 日本一のツナ缶詰のまち・清水の缶詰資料館もあります。
 

②船宿資料館「末廣」:清水次郎長が、妻のおちょうさんと経営していた港の船宿です。


 
 

 
 

 
約150年前に建てられた船宿をリニューアルした資料館で、当時の清水湊の様子を知ることが出来ます。 宿泊客を迎える玄関の土間や大黒柱、畳の床や障子の窓、床の間など、伝統的な日本建築を知ることが出来ます。
 

③妙慶寺:境内には戦後アメリカまで旅してきた幸運の「鐘」があります。


 
 

 
 

 
地方の伝統的な仏教の寺院です。山門、鐘楼、本堂があり、隣接してお墓もあります。 法事などの行事がないときには、きらびやかな本堂の室内もご覧いただけます。
 

④次郎長生家:若い頃は暴れん坊でしたが、後年は清水の発展に尽くした大親分です。


 
 

 
 

 
 

⑤美濃輪稲荷神社:京都の伏見稲荷神社の支社として約400年前に建てられた歴史のある神社です。


 
 

 
 

 
日本の伝統的な神社です。 境内には83本の赤い鳥居があり、その中を通ると体と心が清められます。手水場で手を洗って体を清め、そして、神社本殿でのお参りの方法を学びます。
願いを伝える絵馬やおみくじもあります。

 

清水港周辺探索マップ

清水港周辺のまち歩きは、この探索マップを持ってお出かけください。
このマップには、清水区観光ボランティアガイドがご案内する5つの施設の位置が載っています。
その他にも、清水エスパルスドリームプラザや梅蔭寺、壮士の墓にも行くことが出来ます。